
ベトナムの音楽シーンは近年、急速な成長と多様化を遂げています。かつては香港ポップスの影響を強く受け、広東語の楽曲がベトナム語でカバーされることも多く見られましたが、近年では、K-POPの世界的ブームがベトナムにも波及。そのサウンドやプロモーション戦略がV-POP(ベトナムポップ)に大きな影響を与えています。
ここでは、この活気ある音楽マーケットを支える主要なチャートから、ラジオやテレビ番組、デジタル配信サービスに至るまで、ベトナムの音楽トレンドを掴むための最新情報を詳しくご紹介します。
代表的な音楽チャート
ベトナムのポピュラー音楽は現在、デジタル配信が中心の市場へと移行しており、国際的な標準に合わせた音楽チャートの整備も進んでいます。特に「The Official Vietnam Chart (IFPI)」が注目されています。
-
The Official Southeast Asia Charts (IFPI)
- IFPI(国際レコード産業連盟)は2025年1月にベトナムを含む東南アジア6カ国の音楽市場を網羅する初の公式チャート「The Official Southeast Asia Charts」を立ち上げています。Apple Music、Deezer、Spotify、YouTubeといった主要なストリーミングプラットフォームでの再生回数に基づいて集計。スペインの音楽テクノロジー企業BMATがデータ提供を担っており、毎週火曜日に更新されます。このチャートは、ベトナム国内外の楽曲消費動向を正確に反映することを目指しており、ベトナムの音楽市場の成長と透明性向上に大きく貢献すると期待されています。国内アーティストのヒット曲はもちろんのこと、海外アーティストのベトナムでの人気度も知ることができます。
- 公式サイト:The Official Southeast Asia Charts
-
Billboard Vietnam
- 世界的に著名な音楽チャートブランドであるBillboardがベトナムで展開する公式チャートです。ベトナム人アーティストの楽曲に特化した「Billboard Vietnam Hot 100」と、国内外の楽曲を総合した「Billboard Vietnam Top Vietnamese Songs」の2種類のソング・チャートを提供。これらのチャートは、ストリーミング再生、デジタルセールス、ラジオでのオンエア回数など、複数のデータソースを統合してランキングを決定していると考えられます。これにより、より包括的かつ多角的にベトナムの音楽トレンドを把握できそうです。
- 参照: ビルボード・ベトナム、2種類のソング・チャートの提供を開始 | Daily News – Billboard JAPAN(ローンチに関するニュース記事)
参照: Billboard Vietnam Hot 100 Songs
FM放送の音楽チャート
ベトナムのFM放送では、明確に「音楽チャート番組」として打ち出しているものは少ないものの、多くのラジオ局が最新のヒット曲を紹介する番組を放送しており、実質的に人気の楽曲を伝えています。
-
VOV3 (Voice of Vietnam – Music Channel)
- ベトナムの国営放送局「ベトナムの声(Voice of Vietnam)」の音楽専門チャンネルです。最新のベトナムポップから世界のヒット曲まで、幅広いジャンルの音楽を流しています。リスナーからのリクエストに応えたり、最新の音楽トレンドを取り上げたりする番組が多く、これらの番組を通じて人気曲が頻繁にオンエアされることで、事実上のランキングとして機能しています。
- FM周波数: ハノイ: 100.0 MHz, ホーチミン: 102.7 MHz(地域によって異なる場合があります)
- 公式サイト: Đài Tiếng nói Việt Nam (VOV)(VOVの総合サイトです。)
- 番組内で最新のヒット曲や人気アーティストが紹介されます。
地上波テレビ放送の音楽チャート
ベトナムの地上波テレビ放送では、音楽チャートを専門に扱う番組は少ないですが、人気音楽番組やリアリティショーの中で、パフォーマンスの順位や視聴者投票の結果が発表されることがあります。
-
VTV3 (Vietnam Television 3)
- ベトナム国営放送VTVの娯楽チャンネルで、数多くの音楽関連番組を放送しています。特に人気なのは、「The Voice of Vietnam」のような音楽オーディション番組や、有名アーティストが出演する音楽パフォーマンス番組です。これらの番組では、視聴者の投票や審査員の評価によって順位が決定されることがあり、間接的にその時々の人気曲や注目アーティストを示す役割を果たしています。
- 公式サイト: VTV3 – Đài Truyền Hình Việt Nam
音楽チャートページ: 番組内で人気楽曲やアーティストが紹介されます。
音楽配信サービスの音楽チャート
ベトナムでは、国際的な音楽配信サービスが広く利用されており、それぞれのサービスが独自の音楽チャートを発表しています。これらは、ベトナム国内のデジタル音楽消費の動向を直接的に反映する重要な指標となっています。
-
Apple Music
- Apple Musicはベトナムでも非常に人気が高く、「トップ100:ベトナム」といったプレイリストで、ベトナム国内で最も再生されている楽曲のランキングを毎日更新しています。V-POPはもちろんのこと、国際的なポップスまで幅広いジャンルの楽曲がランクインします。
- 公式サイト: Apple Music
チャート掲載ページ: トップ100:ベトナム – Apple Music -
Spotify
- Spotifyもベトナムで広く利用されている音楽ストリーミングサービスで、公式チャートやバイラルチャートを公開しています。ベトナムのストリーミングトレンドを反映したプレイリストやランキングが多数提供されており、人気曲や新人アーティストの動向を把握するのに役立ちます。
- 公式サイト: Spotify Vietnam
チャート掲載ページ: Spotifyアプリ内で「Vietnam Top 50」などのチャートが確認できます。 -
Shazam
- 楽曲認識アプリとして世界中で利用されているShazamも、そのデータをもとに地域ごとの人気チャートを提供しています。「Top 200 ベトナム」では、今週ベトナムで最もShazamされた楽曲のランキングを確認でき、次にブレイクする曲を発見する手がかりにもなります。
- 公式サイト: Shazam
チャート掲載ページ: Top 200 ベトナム – Shazam -
YouTube
- YouTubeは、ベトナムにおいてミュージックビデオの再生回数が人気の重要な指標となる、非常に影響力のあるプラットフォームです。公式のチャートという形式ではなく、個々の動画の再生回数がそのまま人気のバロメーターとなり、バイラルヒットが生まれる場所でもあります。多くのアーティストが新曲をYouTubeで発表し、ファンとの交流を図っています。
- 公式サイト: YouTube
チャート掲載ページ: YouTubeトレンドなどでベトナムのトレンド動画を確認できます。
その他、定期的に音楽チャートを発表しているメディア
ベトナムのオンライン音楽ニュースサイトやエンターテイメント系ウェブメディアも、独自の視点で音楽チャートや人気曲の紹介を行うことがあります。
-
VIETJO Life
- ベトナムのニュースを日本語で提供するメディアで、エンタメニュースとして音楽関連の話題や、IFPIの「The Official Vietnam Chart」の発表についても報じています。直接的なチャート掲載というよりは、チャート動向に関する情報を提供しています。<
- 参照: ベトナムニュース VIETJO Life
音楽チャートページ: 記事内でチャートに関する情報が掲載されることがあります。
