タイ音楽の今を知る!代表的なチャートと人気メディアを徹底解説!
今回は「微笑みの国」タイの音楽チャートをご紹介します。タイは多様な民族と文化が融合する国であり、その音楽シーンも非常に多彩です。伝統的なタイの民族音楽「ルークトゥン」や「モーラム」は、今も根強い人気を誇り、タイの日常生活に深く根付いています。
その一方、1980年代以降は欧米のポップミュージックの影響を大きく受けた「T-POP」が発展し、バンド形式のロックも人気を集めてきました。
特に近年、タイの音楽シーンに大きな影響を与えているのが韓国のK-POPです。BLACKPINKのリサやNCTのテン、(G)I-DLEのミンニなど、タイ出身のK-POPアーティストが世界的に活躍していることは、タイの若者たちにとって憧れの対象となり、K-POPへの関心を一層高めています。
街中では韓流スターの広告が多数見られ、K-POPのカバーダンスをする若者も増えています。タイのテレビ番組でもK-POPアーティストが特集されたり、K-POPのサバイバルオーディション番組に触発されたタイ独自のオーディション番組が人気を博したりと、その影響は多岐にわたります。
これにより、タイのポップミュージック(T-POP)自体も、K-POPのような洗練されたダンスパフォーマンスやビジュアルを重視したグループが増え、音楽性にも多様性が生まれています。
日本のポップミュージックもタイの若者を中心に支持されており、アニメやドラマを通じて日本の音楽に触れる機会も増えています。
このように、タイの音楽シーンは伝統を大切にしつつも、常に新しい要素を取り入れ、目覚ましい発展を遂げています。
タイの代表的な音楽チャート
-
Billboard Japan Songs (Thailand)
-
タイにおける代表的な音楽チャートの一つが、Billboard Japan Songs (Thailand) です。これは、日本のビルボードがタイの音楽市場向けに提供しているチャートで、タイ国内での楽曲のストリーミング再生数やYouTubeでの再生回数などに基づいて集計されています。国内外の楽曲が混在し、タイで今何が人気なのかを知る上で非常に参考になります。
東南アジア音楽市場の新潮流「The Official Southeast Asia Charts」
世界の音楽業界を牽引するIFPI(国際レコード産業連盟)が2025年1月に「The Official Southeast Asia Charts」をスタートさせました。これは、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの6カ国を対象とした公式音楽チャートです。
近年、東南アジア音楽市場はデジタル音楽、特にストリーミングサービスの普及が急速に進み、若年層を中心に音楽消費が拡大しています。しかし、これまで地域全体を網羅した、統一的な基準でヒット曲を示す公式チャートはありませんでした。
このチャートにより、レコード会社やアーティストは、どの楽曲がどの国で人気があるのかをより詳細に把握できるようになり、マーケティング戦略やプロモーション活動を最適化する上で極めて貴重な情報源となります。特に、フィリピンやベトナムでは初の公式チャートとなることで、これらの国の音楽業界の発展にも大きく寄与することが期待されています。
公式サイト:The Official Southeast Asia Charts
FM放送の音楽チャート
-
COOL 93 Fahrenheit 93.0FM
- バンコク発のFM局で、イージーリスニング系のタイ語音楽を多く流しています。ゆったりとした雰囲気のタイ音楽を楽しみたい方におすすめです。公式サイトでライブストリーミングを聴くことができます。
- 公式サイト:COOLISM
-
Virgin HITZ 95.5FM
- Virginグループが運営するタイの若者向け音楽専門FM局です。タイのヒット曲を中心に放送されており、最新のトレンドをチェックするのに適しています。
- 公式サイト:Virgin HITZ
-
Eazy FM 105.5
- 洋楽ヒットを中心に放送しているFM局です。タイに滞在する外国人にも人気があり、心地よい洋楽を聴きたいときにおすすめです。ニュースや生活情報も提供しています。
- 公式サイト:Eazy FM
-
Green Wave 106.5 FM
- タイのポピュラー音楽とトークがバランス良く放送されているFM局です。タイの国民的ヒット曲から最新曲まで幅広くカバーしており、タイ音楽の流行を知るのに適しています。
- 公式サイト:Green Wave
-
Chulalongkorn University Radio 101.5FM
- タイの名門チュラーロンコーン大学が運営するFM局です。タイの伝統音楽や民族音楽、文化番組などを多く放送しており、タイの奥深い文化に触れることができます。学術的な内容も含まれることがあります。
- 公式サイト:Chulalongkorn University Radio
地上波テレビ放送の音楽番組のチャート
-
T-POP STAGE (Workpoint23)
- タイのテレビ局Workpoint23で放送されている音楽番組で、タイのポップミュージックシーンに焦点を当てています。MVの再生回数、ストリーミング配信の再生回数、視聴者による投票数の合計によってチャートが作成・発表されます。タイの旬な音楽をチェックするのに最適な番組です。